お知らせ

▉ 発熱外来について(中止のお知らせ)

 当院では、発熱で受診された方は、感染症の蔓延の観点から、発熱外来トリアージと称して別室での待機、診察を行ってきまた。

 しかし、今年10月より厳格なトリアージが介助され以前と同様に診察が出来るようになりました。そのため、発熱外来を取りやめることとしました。

 当院のシステム並びに従業員は患者さんの安全のため、厚労省や医師会の指導内容に即した対応を行っており、安全健康管理には万全を期しております。

 発熱の方には、以前と同じように状態に応じて、新型コロナウイルスの抗原検査(covid-19Agクイックナビ)の抗体検査・インフルエンザA/Bを行っております。

□ マイナンバーカード保険証での受付をしております

当院では、2023年2月1日よりマイナンバーカード保険証による資格認証受付を開始しております。

来院時はまず受付でマイナンバーカード保険証を提示いただければ、手続き作業等が迅速に行われます。

もちろん従来通りの紙の保険証を用いて、受付する事も可能です。詳しくは受付でおたずね下さるようお願いします。

なお、マイナンバーカード保険証の詳細については、政府広報や広島県のホームページ等をごらんください。


   ■ 令和5年12月~令和6年9月 休診日のお知らせ:(重要!!!)

 令和6年 2月 3日(土曜)

 ・3月23日(土曜)

 ・4月27(土曜)~29日(月曜・昭和の日)

 ・6月29日(土曜) ・7月13日(土曜)

 ・9月21日(土曜)は、研修並びに施設メンテナンスのため、お休みさせていただきます。

 令和6年8月13日(火曜)から15日(木曜)は、お盆休暇としてお休みさせて頂きます。

※ 定期受診されている方は、手持ちのお薬の有無を事前にご確認ください。

保険証について

受診ごとにマイナンバーカードの認証 もしくは紙の保険証等を受付にて確認させて頂きます。
保険証に変更などがある場合は、その都度お知らせください。

また、介護保険に関する相談の際は、介護保険証もご持参ください。

患者さんへ

患者様へ

当クリニックでは患者様のより良い健康のために、通常の診療以外のご相談にも応じております。

  • 眠れない ・いつもより朝早く目が覚める
  • 食欲が無い ・疲れが取れない
  • 体がだるい ・気分が落ち込む

などの症状でお困りの方は添付の「健康自己診断表」にご記入後、診察時にお申し出ください。

  • 当クリニックでは、尾道市内外の専門科病院との連携をしており、当クリニック窓口で連携病院の特殊検査の予約や、その病院からの依頼された継続医療のための薬の処方・注射も行っております。まずはご相談ください。

  • 当クリニックでは診療所用電子カルテ(ダイナミクス)を用いて、患者様の情報をより早くより正確かつ総合的に把握するよう管理しております。
  • 尾道地域連携医療の推進のため、「天かける医療情報連携システム」を導入し、基幹病院・調剤薬局との綿密な情報連携を行っております。これにより、信頼性・安全性・情報の透明性を高め、受けている医療の見える化を実践しております。

心療内科受診について

◆ 当院では、内科・小児科・心療内科を標榜しております。

診療する担当医師は非専門医1名で全てやっているので、構造的にも時間的にもマンパワー面でもギリギリです。それでも良い面悪い面どちらともある中、より良い方向にしようとして努力しております。

 最近、複雑で生きづらい社会のため、心療内科的な問題で来院される患者さんが増加しております。ともすれば、内科・小児科の患者さんに、必要以上に待ってもらうなどの事態が発生し、せっかく来ていただいたにもかかわらず満足度の低いものとなる事態がまれにあります。

◆ そこで、心療内科受診の新しいルールをお願いすることになりました。

 一番は時間的な問題です。当院では受診しやすいことをモットーとして、予約制を取らない方針で始めました。これには変わりはありませんが、診療時間終了より1時間前の状態で、受診の受け入れを判断することにしました。初診の方であれば1名まで、再診の方なら2名までとします。それ以外の方は申し訳ありませんが、後日受診をお願いします。もちろん、再診の方においては後日受診までの投薬は処方できますの、でご安心ください。

 これも、お願いですが、夫婦・ご兄弟・親子で受診される方は別個人として2名の取扱となりますので、ご了承ください。心療内科の診療は、最低でも1時間、再診でも30分かかるのが一般的です。当院の能力としては、午前中2名、午後2名が限界です。

 また、ときどきあるケースですが、お電話で早めに来るようお約束いただいているにも関わらず診療終了時間近くに来られる方についても上記同様、受診を受け付けられないことがありますので、ご了承ください。

 ご不満である事も重々承知ですが、当院では同時に内科疾患も並行して診療できるメリットもあり、患者様においてはそこをご理解の上、選択肢のひとつとして受診されれば幸いです。

◆ もちろん従来通り、診療時間外の有料カウンセリングは、予約制で行っております。◆ なお、ご質問については、電話等でご連絡ください。

↑ページトップへ戻る